通信費 節約

MVNOの格安simカード

MVNOとはNTTドコモやauの回線を借りた事業社というお話を前回しました。
参考記事:格安スマホ、格安simカード、MVNOで月額料金を下げる

 

 

このMVNOの会社やサービスの種類について今回はまとめていきたいと思います。年々新しいサービス、新しい料金プランを各社打ち出しており、競争が激しいです。それに伴いサービスは向上しているのでこれから利用する方にとっては嬉しい状態になっています。

 

 

MVNOサービスの簡単な分類

通信速度は低速、ただ料金は格安

  • 490円~1000円程度
  • 音声通話はLINE、SKYPEなどの無料通話で済ませる
  • 通信速度は100kbps~200kbps程度

 

ドコモなどのキャリアと格安プランとの比較

現在NTTドコモやau、ソフトバンクで提供しているパケットプラン(LTEサービス)では150Mbps程度が標準であり、比較すると単純計算で1/1000程度。動画視聴は苦しく、画像もなかなかダウンロードされないので現状キャリアのスマートフォンを使っていて速度面で不満を感じるようなら避けた方が無難。

 

時々動画を見たり、大きなデータ通信をする場合

  • 毎月1GB~7GB程度の通信量を使えるサービス
  • 足りなくなった場合は後付け(オプション)で容量上限を増やすことも可能
  • 1000円~3000円程度

 

上限アップのオプションは割高

プランの範囲を超えて容量を増やすオプションもありますが、プラン料金に比べると割高です。少し余裕を持ったプランを選んで置くことをおすすめします。ちなみに少し大きめのプランであってもキャリアのプランよりも安い場合がほとんどです。

 

音声通話も可能なプラン

  • 月額料金2000円前後から
  • データプランにプラス1000円~1500円前後と考えると良い

 

通話以外にもSMSオプションもあり

通話のできるSIMが販売されていますが、SMS(ショートメッセージサービス)ができるサービスもあります。このSMSは電話番号でメールを送ることができるサービスで、LINEの認証などにも使われています。LINEを使う場合はこのSMSが使えるかどうかは確認しておく必要があります。

 

複数のSIMカードを発行でき、家族で共有できるライプ

  • 3000円前後
  • 家族で分け合える
  • 1人使いでもタブレットとスマートフォンで使い分けると言うことも可能

 

タブレットで使う場合はcellular対応の端末を

タブレットにSIMカードを刺して使う場合は対応しているものを選ぶ必要があります。例えばドコモが出しているiPadやsimフリーで売り出されているiPadなどです。

 

主要なサービス会社

  • インターネット・イニシアティブ(IIJmio)
  • DMM
  • BB.excite
  • NTTコミュニケーションズ
  • ドリーム・トレイン・インターネット(DTI)
  • 日本通信
  • So-net
  • ビッグカメラ
  • イオン
  • ハイホー
  • 楽天
  • NECビッグローブ

 

ドコモやau、ソフトバンクを利用している人の平均利用額は約6500円というお話を前回しました。
参考記事:スマホ平均月額料金

 

 

MVNOの格安SIMを利用するとおおよそ1000円から3000円程度で収まることが多いです。スマートフォンの本体が付いたセットのものでもおおよそ5000円程度です。

 

 

毎月のコスト削減を考えるなら格安sim、スマートフォンは抜群に効果があります。

 

 

実はそれほどパケットを使っていない人は多い

自宅や職場(オフィス)でWi-Fi環境があるというのは最近多いです。家では光ファイバーで固定回線を引いてそこから無線LANを使ってWi-Fi、仕事先でもWi-Fiが飛んでいてそれで済ませられるという環境の方は多いでしょう。

 

 

容量の大きいアプリのダウンロードや動画視聴はWi-Fi環境で行い、Wi-Fi環境がない場合だけスマートフォンのLTE回線や3G回線を利用すると驚くほど容量は使いません。

 

 

総務省発表のデータによるとスマホ利用者のデータ通信量は平均1.6GB程度なので、キャリアの5GBや8GBのウランを使わずとも、格安sim、スマートフォンの2~3GB程度のプランで大体の人は大丈夫でしょう。